新しいモノを想像するには、多角的な視点やアイディアが不可欠です。多様なバックグラウンドをもつメンバー、一人ひとりが理想の未来を想像しながら目の前の課題を自律的に解決する。その挑戦の連続が反応し合い、次世代医療、そしてウェルネスへとつながっていくと考えています。
テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるウェルネス。
それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
世の中の当たり前を医療に取り入れ、より良いものへと変えていく。
わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
現在は、「対面医療機関DX支援」「オンライン診療」「ヘルスケアEC」の
3つのサービスを提供しています。
中でもオンライン診療と、クリニックプロデュースを手掛けているため、
全体のオペレーションに即したシステム構築を行うことができ、
ユーザーと医師や医療法人の双方にとって高い利便性を実現可能としています。
Linc’wellの魅力が詰まった会社紹介資料をご覧いただけます。
会社について詳しくしりたい方はぜひご覧ください。
選択や挑戦をするうえで指針としている4つの価値観です。
どのように業務に活かされているか社員の声をご紹介します。
転職活動に伴う不安や疑問を、少しでも解消いただければ幸いです。
6時から22時の間で8時間勤務を推奨しています。ライフワークバランスを自律的に考えて就業していただいています。ただしチームに迷惑がかからないよう協働メンバーに配慮しながら働いていただきたいと考えています。ご家族の関係で朝早くから働く方もいれば、10時過ぎから働く方などまちまちです。
可能です。業務に応じてメンバーと話し合い出社も可能です。
今期(2022年7月時点)は現時点で、平均残業時間が11時間/月です。
心身ともに健康に働いていただきたいため残業が30時間以上になる場合は事前に上長申請をお願いしています。
月2回の全社会、部ごとの部会などオフィシャルな会議は定期的に実施しています。業務外では、部署を超えたシャッフルランチ、3か月に1度任意参加の飲み会(春は花見、夏はBBQなど)やボードゲーム大会などもしています。
エンジニア、ビジネス職種の方で約8割を占めます。男女比は4:3で平均年齢は34.1歳です。
自由です。Tシャツにパンツなどカジュアルな方が多いです。
基本的には、リモートワークの場合は自宅やセキュリティが確保されている場所での執務をお願いしています。必要によって、新橋や浜松町のオフィスでの就業も可能です。
多様なバックボーンの人々がそれぞれの強みを活かしながら自律的に働くことで、事業や組織の進化に貢献していくことをポリシーとした人事制度を設定しています。
期初にミッションを設定した上で、「ミッション達成し成果が出せたかどうか」および「行動指針や価値創出のマインドに沿って行動していたか」という観点で、年2回上長と面談をした後、評価会議で評価を決定しています。
競争力がある報酬水準を設定しています。給与に加えてストックオプションを付与しています。
あります。労働基準法に準じ、休暇が支給されます。
復職率100%。ワーキングマザー率は35%となります。
現時点ではございません。ただし業務の必要に応じて出張はあります。
選考プロセスは「エントリー→書類選考→面接(2~4回)」となります。
※面接の回数は状況に応じて変更となる場合があります。
30分から60分程度を予定しています。
可能です。ご要望があればオフィスでの面接も実施しています。
Linc’wellでは事業拡大のため各ポジションで積極的に採用を行っています。
カジュアル面談のご希望ももちろんOK! ご興味を頂けましたらぜひ、エントリーください。